感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
藤月はな(灯れ松明の火)
95
阪神大震災を経験した主婦たちの声から「これがあったから助かった!」事や物を簡単にまとめた本。この本、もっと存在を知っていてもいいのに!誰もが一度は聞いたことのある必需品から意外なお助け食品(海苔の佃煮やおしゃぶり昆布、マヨネーズ)、簡易トイレの作り方や単3電池を単1電池として使う裏ワザ、緊急時用メモなども収録されています。ハンドクリームやおりものシートの万能性、トイレには水を結構、使う事、化繊の衣服は飛び火したら一気に燃え広がるので逃げる時は脱ぎ捨てる事などの知らなかった事も知ることができました。2018/09/15
どあら
21
図書館で借りて読了。「災害の心得」はもはや常識かと思うほど、各地で自然災害が起きていますが、愛知県には大きな地震が来ると言われてるのにまだ来ない…怖いです(-_-;)2017/05/01
Tadashi_N
18
モノのダイエットのヒントになるかもしれない。2015/11/30
ひこかつ
13
図書館にあったので、借りてみたが、メモ欄とかが充実してて、まさに「震災のときにあったらいい・・」手帖! これは家に常備しておきたい!2014/01/27
アイアイ
9
文庫サイズで、絵が多く分かりやすい。ホイッスル首にぶら下げていつも服の中にいれておこう。もし自分が生存出来なくても、誰かの為に少しでも残せるように、色々用意して置きたい。ロープ、ロウソクにマッチ、いざと言う時に手元にあるようにしたい。▷図書館2014/05/20
-
- 和書
- 病的嫉妬の臨床研究