アクティブ・ラーニング対応 わかる!書ける!授業改善のための学習指導案―教育実習、研究授業に役立つ

個数:

アクティブ・ラーニング対応 わかる!書ける!授業改善のための学習指導案―教育実習、研究授業に役立つ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 95p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784906768288
  • NDC分類 375
  • Cコード C3037

出版社内容情報

指導案を書くのは、よい授業をするためです。よい授業は子供を賢くします。少し大げさに言えば、指導案の向こうには、子供の明るい未来があるのです。

目次

第1章 指導案の基礎を知る(指導案はよりよい授業の設計図;指導案の構造 ほか)
第2章 指導案を構想する準備(指導案を考える前に;学習指導要領と解説書を読んで理解する ほか)
第3章 指導案を書いてみる(まず「本事案」を考える;「本時」の構造を考える ほか)
第4章 指導案の記述内容を知る(「単元の構造」の構造;「単元の構造」の記述 ほか)
第5章 どんな授業を目指すのか(「授業」には様々な型がある;それぞれの授業の特徴 ほか)
第6章 指導案で授業改善を目指す(授業後こそが大切;再構成指導案をどう作るか ほか)

著者等紹介

藤村裕一[フジムラユウイチ]
国立大学法人鳴門教育大学学校教育研究科准教授、遠隔教育プログラム推進室長。専門は、教育工学(教育方法学)。小学校教員、指導主事を経て、現職。文部科学省・総務省・NHK関連の委員会で、委員長・主査・委員を務める。長年にわたって授業研究に携わり、教科教育雑誌の連載記事を執筆したり、現在は文部科学省実証事業の教科アドバイザーなどを務め、授業設計等について助言している。2015からは、教育の情報化の国際標準仕様を策定する「ICT CONNET21」の技術標準化WG副座長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

だとじう

0
初任者というより実習生向けかな。 前の4観点評価で書かれているから、そこだけは注意が必要。 細かいところで、自分の実践と違っているところもあるけれど、伝えたいことが網羅さてれているので、「まずはこれを読んでください」と言いたいところ2025/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9681036
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品