目次
第1章 プローベの取り扱いと消毒(経食道心エコーの実際の準備:検査・後片付け・保管)
第2章 基本断面とルーチンの撮り方(0度(水平断)
90度(垂直断)
135度(110度から150度)(長軸) ほか)
第3章 各疾患のエコー図所見(弁膜疾患;弁膜症術後評価・人工弁機能評価;感染性心内膜炎 ほか)
第4章 3D経食道心エコー図法(僧帽弁;大動脈弁;人工弁機能不全 ほか)
著者等紹介
石塚尚子[イシズカナオコ]
1979年東京女子医科大学医学部卒業。東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科入局。1987年東京女子医科大学循環器内科助手。1998年東京女子医科大学循環器内科講師。2009年東京女子医科大学附属成人医学センター。現在、東京女子医科大学附属成人医学センター講師。所属学会:日本循環器学会(専門医)、日本内科学会(認定医)、日本心臓病学会、日本心エコー図学会、日本超音波医学会(超音波専門医・指導医)、日本小児循環器学会
芦原京美[アシハラキョウミ]
1987年北里大学医学部卒業。北里大学消化器内科入局。1990年東京女子医科大学循環器内科入局。都立府中病院などに出張後、1996年東京女子医科大学循環器内科。現在、東京女子医科大学循環器内科助教。所属学会:日本循環器学会(専門医)、日本内科学会(専門医)、日本超音波医学会(超音波専門医)、日本心臓病学会、日本心エコー図学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。