POSSE 〈vol.33〉 働き方改革「技術ユートピアの幻想」

個数:

POSSE 〈vol.33〉 働き方改革「技術ユートピアの幻想」

  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • POSSE(2016/12発売)
  • ポイント 12pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784906708321
  • NDC分類 366.21
  • Cコード C0036

出版社内容情報



特集 働き方改革「技術ユートピアの幻想」

15分でわかるAIと労働・社会保障

「AIを人間にとって肯定的なものとする条件とは何か:情報技術開発の二つの潮流から考える」ドミニク・チェン×今野晴貴

「AIのもたらす技術的失業の大変動にどう備えるのか:「ベーシックインカム」と「教育の再分配」を両軸とする社会設計を」飯田泰之 

「AIで、日本の労働、社会はどう変わるのか:もたらされるのはユートピアかディストピアか」

「介護ロボットの登場は介護労働にどのような変化をもたらすか」本誌編集部

「AIと労働についての検討」今野晴貴



対談「〈変える〉ために」奥田愛基×大内萌

「電通の過労死はなぜ繰り返されたのか:電通過労死事件担当弁護士に聞く電通の労働実態と企業体質」川人博

「電通過労死事件とブラック企業問題の共通点と連続性」今野晴貴

「レイシズムに対抗するために:知のあり方を問い直す」冨山一郎

「貧困バッシングにどう立ち向かうのか:反貧困運動の取り組みを振り返り、普遍化した貧困への対応を構想する」宇都宮健児×今野晴貴

「しゃぶしゃぶ温野菜ブラックバイト訴訟における報道圧力:フランチャイズを「巧み」に利用した責任回避の戦略」本誌編集部

「エステティックTBCとの労働協約締結について」エステ・ユニオンスタッフ

「東北医療器械事件勝利和解の報告:勝利和解の意義と本事件の社会的な広がり」本誌編集部

「介護・保育ユニオンマスコットキャラクターの紹介」

書評「稲葉剛 著『貧困の現場から社会を変える』」渡辺寛人

書評「渡辺憲正・平子友長・後藤道夫・箕輪明子 編著『資本主義を超える マルクス理論入門』」本誌編集部

映画『ハドソン川の奇跡』評「大統領選前夜、イーストウッドが労働組合に委ねたもの」坂倉昇平

知られざる労働事件ファイル No.7「消費者を味方につけたストライキ闘争でパワハラ経営者の「追放」に成功」須田光照

労働問題NEWS vol.7「「就労自立」の実態/「三六協定」見直し検討/今年の過労死・過労自死に関する報道」本誌編集部

若者の貧困のリアル vol.7「生活保護利用の背景としての家庭環境と適切な制度利用を拒む役所側の対応」

ブラック企業のリアル vol.18「保育所」

ともに挑む、ユニオン 団交 file.14「外国人留学生」北出茂

労働と思想 33「アリストテレス―幸福・労働・エンハンスメント」立花幸司

POSSE編集部[]

今野晴貴[]

ドミニク・チェン[]

飯田泰之[]

奥田愛基[]

川人博[]

冨山一郎[]

宇都宮健児[]

須田光照[]

北出茂[]

立花幸司[]

最近チェックした商品