内容説明
世界をリードする若きシェフやバリスタ。食の安全とおいしさをしっかり両立しているレストランやスーパーマーケット。そして、わざわざ食べに行きたいパンやお菓子。北欧に流れるおいしい時間を、じっくりと味わえる一冊。
目次
デンマークの味(コペンハーゲンのカフェとベーカリー;本場のデニッシュ、いただきます! ほか)
ノルウェーの味(オスロのカフェとベーカリー;ノルウェーのパンの話 ほか)
北欧の味(魅惑の乳製品;北欧のコーヒーは、なぜこんなにおいしいの? ほか)
器のお話(デンマークの食卓を彩る器たち;ノルウェーの食卓を彩る器たち ほか)
著者等紹介
森百合子[モリユリコ]
コピーライター。フィンランド大使館開設の学習サイト『プロジェクト・フィンランド』やスウェーデン大使館投資部発行のニュースレター『Opportunity Sweden』をはじめ、北欧関連の執筆や翻訳などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒデミン@もも
31
北欧に行きたーい❣ デンマークのカフェからノルウェーの食堂まで食べ尽くしたーい❣ どれもこれも美味しそうでおしゃれ❣ でもなんでこんなに美味しそうな物、食べてるのにスタイルがいいの?2014/06/16
きゅー
4
北欧の中でもデンマークとノルウェーに焦点を当ててカフェ、ベーカリー、レストランなどが紹介されている。ひとえに北欧といってもそれぞれの国ごとに特徴があるのが見て取れて楽しい。様々なお店が紹介されているのだから平均予算も載せてくれていれば、実際に旅行に行こうと思っている人にとって便利のように思えた。写真や説明も多く、マーケットの様子、おやつの風景、有名な食器メーカーについてなど幅広く紹介されている。ただし写真に写った料理が美味しそうに見えないのが残念。全体的にぼやけた印象が残った。2012/12/27
そらきりん
3
カフェのたたずまいが、素敵過ぎる。デンマークのスーパーのキャラクター(?)、イヤマちゃんが、可愛すぎる。食器から、ミニ知識から色々・・・楽しすぎる♪2014/05/16
あらたま
1
自分の北欧に関する知識の乏しさを実感。いやしかしデンマークはカロリー高そうな食事だわあ。流石酪農国家。2012/11/28
la table
1
せっかくの写真エッセイなのだけど、写真に魅力を感じられず。残念。2012/08/29