内容説明
本書の内容は、NHK新潟放送局のテレビで、「くらしとお国ことば」という題のもとに昭和62年4月6日~平成2年3月12日、月曜日ごと午前11時45分~50分の5分間お話した、計124話を整理したものです。
目次
第1章 天候(ダシ(東風)
ナカゼ(春の東南風)
アカイユキ(表面が赤黄色くなった雪) ほか)
第2章 動植物(ウルメ(めだか)
ガッチェマ(おたまじゃくし)
オエル(生える) ほか)
第3章 暮らし(ユキワリ(雪割り):ミズオチ(水落ち)
サビラキ(田植え始め) ほか)
本書の内容は、NHK新潟放送局のテレビで、「くらしとお国ことば」という題のもとに昭和62年4月6日~平成2年3月12日、月曜日ごと午前11時45分~50分の5分間お話した、計124話を整理したものです。
第1章 天候(ダシ(東風)
ナカゼ(春の東南風)
アカイユキ(表面が赤黄色くなった雪) ほか)
第2章 動植物(ウルメ(めだか)
ガッチェマ(おたまじゃくし)
オエル(生える) ほか)
第3章 暮らし(ユキワリ(雪割り):ミズオチ(水落ち)
サビラキ(田植え始め) ほか)