内容説明
市民が自分と環境・社会のあり方を自ら探す新しい学問。「民」の視点で世界が見える。市民活動の進め方がわかる。
目次
第1部 民際学ってどんな学問?(私が民際学を創りたいと思った理由;民際学の目的は関係性の創造;民際学はホンモノの実学をめざす;「学」び、「問」い、「対話」する)
第2部 民際学を広げる(暮らしのなかの日本語や法律用語に強くなる;七つのキーワードで考える;科学・技術とうまくつきあう―自分vs.自然の関係性の再編;社会問題を解決する工夫―自分vs.社会の関係性の再編)
市民が自分と環境・社会のあり方を自ら探す新しい学問。「民」の視点で世界が見える。市民活動の進め方がわかる。
第1部 民際学ってどんな学問?(私が民際学を創りたいと思った理由;民際学の目的は関係性の創造;民際学はホンモノの実学をめざす;「学」び、「問」い、「対話」する)
第2部 民際学を広げる(暮らしのなかの日本語や法律用語に強くなる;七つのキーワードで考える;科学・技術とうまくつきあう―自分vs.自然の関係性の再編;社会問題を解決する工夫―自分vs.社会の関係性の再編)