二つの国にかける橋

個数:

二つの国にかける橋

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784906631629
  • NDC分類 916
  • Cコード C0095

内容説明

近衛文麿の特使として、日本と中国の間に和平交渉の橋をかけようと尽瘁した風雲児が語る衝撃の秘史。“諜報の闇”の世界と“外交の光の世界”を行き交った“国際スパイ・ナンバーワン”の回想。

目次

三重スパイ支那屋
謀略の街
血だらけの札束
歴史は夜つくられる
抗日モッブのデモ
悪徳の都
裏から見た国際スパイ
上海地下政府
お前は死刑だ
決死、江岸の敵に迫る
その条件は酷だ
乱れ飛ぶ偽装情報
密使、敵陣へ赴く
夜の市長の正体
蠢動する影なき男
前進する和平運動
最後の切り札
龍のヘソ

著者等紹介

吉田東祐[ヨシダトウスケ]
本名・鹿島宗二郎。明治37年、東京に生まれる。昭和2年、商大(現・一橋大)卒。11年渡華。上海申報者論説委員長。近衛公の密使として抗日地区に入り、和平交渉にあたる。戦後、愛知大学理事、国士舘大学教授を歴任。55年没。主著に「中国の再認識」「重慶政府の分析」「周仏海日記」等
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品