出版社内容情報
<<改訂版>>2004年10月発売
裁量の幅が広い入管行政。そこで外国人の権利をどう守るか。入管実務に精通した弁護士が、入管実務のイロハから在留資格・強制退去手続までを丁寧に解説。書式や判例も充実。
I 総説
1 出入国管理と在留資格
2 入管の仕組み
II 入管事件と弁護士実務
1 入管事件と弁護士の役割
2 ビザ申請
3 在留資格認定証明書交付申請
4 在留資格の変更
5 不許可処分とそれに対する対処
6 期間更新と特別受理
7 上陸拒否と上陸特別許可
III 各在留資格のポイント
1 在留特別許可
2 結婚
3 子ども
4 日系人
5 就労
6 短期滞在
7 定住者・永住者
IV 退去強制手続と弁護士実務
1 退去強制手続の概要
2 違反調査
3 入国審査官の違反審査および認定
4 不服審査(違反審判)
5 収容
6 退去強制に対する是正手段
V 資料
1 入管申請の際に必要な提出書類リストと書式
2 判例紹介
3 参考文献
内容説明
内部基準の改正が頻繁に行われているにもかかわらず、入管は、内部基準を原則として公表しない。解説した書籍も、入管側が作成したもののほかはみるべきものがなく、入管事件のノウハウは、実務経験により習得されるほかはない。本書は、著者たちが外国人の権利を守る側の立場から学んだことを伝えるためにまとめた、その「ノウハウ」である。
目次
1 総説(出入国管理と在留資格;入管の仕組み)
2 入管事件と弁護士実務(入管事件と弁護士の役割;ビザ申請;在留資格認定証明書交付申請;在留資格の変更;不許可処分とそれに対する対処;期間更新と特別受理;上陸拒否と上陸特別許可)
3 各在留資格のポイント(在留特別許可;結婚;子ども;日系人;就労;短期滞在;定住者・永住者)
4 退去強制手続と弁護士実務(退去強制手続の概要;違反調査;入国審査官の違反審査および認定;不服審査;収容;退去強制に対する是正手段)
5 資料(入管申請の際に必要な提出書類リストと書式;判例紹介;参考文献)