失われた〈私〉をもとめて―症例ミス・ビーチャムの多重人格

失われた〈私〉をもとめて―症例ミス・ビーチャムの多重人格

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 579p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784906502011
  • NDC分類 145.8
  • Cコード C0098

内容説明

1898年4月、23歳のカレッジの女子学生ビーチャムは、神経衰弱の症状を訴えて精神科医である著者の診療所を訪れる。著者は当時の主要な治療手段である催眠を用いた治療を開始する。そして催眠下のビーチャムに接するうちに、ビーチャムとはまったく別のタイプの人格が彼女の意識下に存在していることに気づく。やがてこの人格は、数カ月を経て独立した個性を主張するようになり、驚くべきことにビーチャムの交代人格として覚醒下にも堂々と登場するようになる。この前代未聞の非喜劇は著者が現実に体験した症例であり、学界ではつとに有名な記録として知られている。多重人格について言及される際ジャンルを問わず引用される本書は、記録文学の傑作としても世界の読書人に注目されつづけてきた。真の〈私〉をもとめるビーチャムの不思議な旅路と、第一級の精神科医による多重人格論―世紀末に贈る異色の1冊。

目次

第1部 おのおのの人格の発達(はじめに;ビーチャム;サリーの誕生;自動症のはじまり ほか)
第2部 真のビーチャムを求めて(B4は真のビーチャムではないのか;意識の解離―健忘;重要な発見―B1とB4は催眠下では同一人物になる;性格の研究 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

masabi

2
心が解離する多重人格についての症例と解説である。人格が変わる際に記憶がある人格や健忘をきたす人格もあり上位人格は下位に対して干渉できるなどおもしろい。2013/07/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/277123
  • ご注意事項

最近チェックした商品