裸木新書シリーズ<br> 同人誌って何だ!〈Part 3〉裸木叢書、裸木新書、裸木文庫(「序」「跋」「解説」集)

個数:

裸木新書シリーズ
同人誌って何だ!〈Part 3〉裸木叢書、裸木新書、裸木文庫(「序」「跋」「解説」集)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B40判/ページ数 175p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784906331710
  • NDC分類 910.5
  • Cコード C0295

内容説明

同人たちの「記念碑」に贈る言葉。同人誌「裸木」に発表された各同人の作品を叢書、新書、文庫の形にまとめたものを、主宰者は“記念碑”と呼ぶ。これまでに発行された作品集それぞれに「異人同士」が「同人同士」になった“証”として、序、跋、解説の形で贈る言葉15篇―。

目次

飯塚哲の二つで一つの世界(望郷遥か力道山)
森田和子の単純で複雑な世界(角度の問題)
十亀有信と中宮詢が輝く世界(雨の季節に)
栗原正義の熱く流れる優しさの世界(懐かしの街)
芦川喬の暗い、しかし澄みきった世界(捨てる)
弊洋明が静かに見つめる自然と人間の世界(南氷洋に鯨の潮を追う)
曼荼羅の宇宙に輝く丸山あつしの世界(曼荼羅の宇宙)
西川治嘉の決して失われない男の世界(白玉蘭)
自立と矜持に満ちた志田幸枝の世界(人色多色)
焼野の水脈に道しるべを築く石川皓勇の世界(焼野澪標)
神農基貴の情熱と自省の世界(イン・ザ・ポーチ)
溢れ出る幾千の水脈仲本淳(幾山河を越えて)
不屈の精神を貫く仲本淳の世界(迷史笑論)
序 三つの”真実”に生きる人宇田禮(そろそろ戦争の準備をはじまますか?)
跋 凝視と純情のドラマ竹川弘太郎(わが遺言詩集)

著者等紹介

鳥居哲男[トリイテツオ]
1937年(昭和12年)京都市生まれ。國學院大學文学部国文科卒業。新聞社、出版社勤務の後、フリーのエディター・ライターとして活躍。同人誌「裸木」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品