臨床医のためのβ2刺激薬の使い方―貼付剤を中心として

個数:

臨床医のためのβ2刺激薬の使い方―貼付剤を中心として

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 95p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784906215638
  • NDC分類 493.36
  • Cコード C3047

内容説明

ホクナリンテープが発売されてから3年が経過し、β2刺激薬の中心的役割を担うようになったが、β2刺激薬としては世界で初めての貼付剤であり、その使用法および効果について十分に理解されていないケースもあると思われる。そこで、今回、第一線で活躍中の先生方に、喘息やCOPDの治療におけるβ2刺激薬の位置づけとホクナリンテープの効果的な使用法およびそれ以外の疾患における臨床応用についても紹介する。

目次

概説 β2刺激薬(β2刺激薬の基礎;β2アドレナリン受容体遺伝子多型とβ2刺激薬の有効性;剤型によるβ2刺激薬の利点と欠点:DDS;短時間作用性β2刺激薬;長時間作用性β2刺激薬)
臨床1 喘息におけるβ2刺激薬(ガイドラインにおける位置付け;使用の実際)
臨床2 COPDにおけるβ2刺激薬
臨床3 その他の使用法(咳喘息;麻酔科)
まとめ(座談会・β2刺激薬の将来と今後の課題)

著者等紹介

宮本昭正[ミヤモトテルマサ]
東京大学名誉教授

井上洋西[イノウエヒロニシ]
岩手医科大学第三内科教授

西間三馨[ニシマサンケイ]
国立療養所南福岡病院院長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。