目次
1章 今後の日本社会と非営利組織の役割(非営利組織とは;新しい公共と市民セクター ほか)
2章 一般社団・財団法人の設立と運営(一般法人制度のあらまし;一般法人の設立までの手続 ほか)
3章 特定非営利活動法人の設立と運営(特定非営利活動法人制度のあらまし;特定非営利活動法人の設立までの準備 ほか)
4章 一般社団・財団法人の公益認定取得(公益法人の意義と税制上の支援措置;公益認定申請の手続 ほか)
5章 特定非営利活動法人の認定・仮認定の取得(認定特定非営利活動法人の意義;認定制度の仕組み ほか)
著者等紹介
太田達男[オオタタツオ]
1932年9月、兵庫県神戸市生まれ、’56年3月、京都大学法学部卒業。三井信託銀行株式会社信託部長、富士信託銀行専務取締役などを歴任、2000年4月より(公財)公益法人協会理事長。その他に、(公財)助成財団センター理事、(公財)渋沢栄一記念財団監事、(公財)日本国際交流センター評議員、(一社)日本労働者信用基金協会監事、(公益信託)アジア・コミュニティ・トラスト信託管理人、(認定特活)国際協力NGOセンター顧問はじめ非営利法人の役員等を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。