内容説明
あなたの愛猫、実はこんなことを考えていたのです。お世話した猫4万匹!猫専門の留守番サービスを日本で初めて立ちあげた著者が綴る、猫とハッピーに暮らす88のヒント。
目次
子猫(半年の間にあなたがやるべきこと;ぼくのスーパーテクニック;猫の生活必需品 ほか)
成猫(人間のオトコ攻略法;人間のオンナ攻略法;みんなのトイレはどんな? ほか)
老猫(猫は優雅に年をかさねる;老いのサイン;虹のたもとで待ってるよ ほか)
著者等紹介
南里秀子[ナンリヒデコ]
1958年生まれ。1992年に日本で初となる猫専門の留守番サービス「キャットシッターなんり」を開業。現在まで延べ4万匹の猫の留守番をサポートしている。2002年に飼い主亡き後の猫を引き受ける「猫の森」システムを立ち上げる。またパラ・カウンセラー、ターミナルケアリストとしてペットロスや猫とのつきあい方に悩む人々の相談も請け負う。猫と人との新しい関係を提案し続け、「猫の代弁者」として各誌に多くの連載を持つ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Ryo
2
猫飼いに対してというより猫が猫に向けて書いてる本というスタイルをとっていてとても可愛いvためになること満載な上子猫、成猫、老猫とスタイル分けして書いてあるので再読する際にもとてもいい構成だと思う。老いて猫を飼う事を諦めようとする人に対しての猫からの言葉がとてもいいなと思った。2011/05/07
みい⇔みさまる@この世の悪であれ
2
☆×4.0…猫視点から見た、猫マニュアルです。ちなみに著者はキャットシッターと言う職業の人で多くの猫たちと接してきたとか。なのでこの本に出てくるさりげないテーマなんかは猫を飼っている人には非常に参考になるのではないでしょうか?(私は残念ながら猫は飼っておりません。)ちなみに家猫だけではなく野良猫視点もあるところが非常にすごいな、と思いました。これ1冊でいろいろと知ることができる本です。2010/12/07
くみたま
0
猫目線で楽しく読めました。 いろんな猫ちゃんがいて本当に猫ちゃんが話してるかのようでした。子猫・成猫・老猫と内容も別れていて猫好きには読んで欲しい本ですね♡2019/03/15