モノづくりから、コトづくりへ プログレス・テクノロジーズとは何者か?

個数:

モノづくりから、コトづくりへ プログレス・テクノロジーズとは何者か?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月12日 19時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784905937944
  • NDC分類 509
  • Cコード C0030

出版社内容情報

かつて「モノづくり大国」と言われた技術立国、日本。しかし昨今は国際競争力を失い、特に製造業の分野ではDXの導入が立ち遅れているという。そんな製造業の復権を目指して、世界最先端のテクノロジーを駆使するエンジニア集団、プログレス・テクノロジーズが本書の著者だ。バーチャル・エンジニアリングで大手メーカーの設計開発、課題解決、運用定着等に携わり、次世代のモノ&コトづくりに挑む同社の理念とメソッドを公開する。

目次

第1章 モノづくりが変わる!デジタル産業革命が変える!(既存の価値観では最適解を導けないVUCAの時代;「モノづくりからコトづくりへ」というゲームチェンジ ほか)
第2章 日本の製造業に新しい風を!大切なのは「ワクワク」するか(最高品質を生み出していた現場の「職人技」;日本の製造業の強みが、弱みになっている可能性 ほか)
第3章 プロレス・テクノロジーズとは何者か?(エンジニアリング事業×ソリューション事業の独自性;技術と経験、ワクワク感で日本の製造業の未来をつくる ほか)
第4章 モノづくり現場のDX、その最前線で起きていること(コマツ×プログレス・テクノロジーズで挑む変革;講演 コマツの設計プロセス改革―設計DXに向けた技術・ノウハウのデジタル化 ほか)
第5章 共創の時代、ワクワクする「モノ&コト」づくりで未来を切り拓く(究極のバーチャルエンジニアリングで描く製造業の未来とビッグピクチャー;変化を加速させる「バーチャル空間でのシステムズエンジニアリング」 ほか)

最近チェックした商品