行政知識の玉手箱シリーズ
公的機関の財務諸表を読む―国、自治体から独立行政法人まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 99p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784905906049
  • NDC分類 343.9
  • Cコード C3033

目次

第1章 財務諸表の作られ方(これだけは知っておきたい複式簿記の構造;これだけは知っておきたい企業会計の常識;独立行政法人および国立大学法人の会計基準の特徴を見る;特殊法人等の行政コスト計算書類を見る前に知っておくべきこと)
第2章 財務諸表の見方・使い方(財務諸表は作れなくても読めなければならない;他社比較か、時系列比較か;貸借対照表でストックベースの資金の源泉と使途が分かる;損益計算書で利益の源泉と成果が分かる;賃借対照表と損益計算書、両方の関係を見る;キャッシュ・フロー計算書でフローベースの資金の源泉と使途が分かる;注記事項に隠された重要ポイントを見逃てはならない)
第3章 ケース・スタディ(独立行政法人の財務諸表を見てみよう;特殊法人等の財務諸表を見てみよう;国および地方自治体の財務諸表を見てみよう)

著者等紹介

田中輝彦[タナカテルヒコ]
昭和31年東京都生まれ。上智大学経済学部卒業。昭和54年10月に新和監査法人(現あずさ監査法人)入社。58年3月、公認会計士登録。システム監査技術者。民間企業の監査担当などを経て、パブリックセクター副部長、代表社員。独立行政法人・国立大学法人・特殊法人等の会計監査および各種アドバイザリー業務を担当。日本公認会計士協会業種別委員会副委員長も務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品