- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 哲学・思想
- > 日本の哲学・思想(近代)
内容説明
日本初の井上円了研究!哲学者、仏教者、教育者、心理学者、そして妖怪博士。歴史家から「明治青年の第二世代」の代表者の一人と評価され、日本の近代化に貢献した円了の理念と思想を読み解く。
目次
序章 問題の所在
第1章 長岡時代
第2章 東京大学時代
第3章 哲学館時代
第4章 全国巡講時代
第5章 遺言
第6章 理念と思想
終章 結論と課題
付録 井上円了と清沢満之―日本近代における仏教者
著者等紹介
三浦節夫[ミウラセツオ]
1952年生まれ。東洋大学大学院博士後期課程単位取得。東洋大学井上円了記念学術センター専任研究員。東洋大学ライフデザイン学部教授・井上円了研究センター研究員。国際井上円了学会会長。専門は宗教社会学、井上円了研究、東洋大学史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 出身成分 角川文庫