山姥の記憶

個数:

山姥の記憶

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5変判/ページ数 198p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784905564263
  • NDC分類 388.1
  • Cコード C0039

内容説明

深山に棲む山妖怪「山姥」に関する伝承は驚くほど多い。室町初期成立の謡曲の舞台となった北陸道山中の上路や新潟・長野・飛騨・尾張・奥三河にまで伝承収集の範囲を広げ、金時伝承や機織り伝承、神話や花祭りとの関連を考証する。

目次

第1章 謡曲『山姥』の舞台
第2章 花祭りと山姥の舞
第3章 金時伝説と山姥
第4章 古代信仰と山姥
終章 「山姥」の総括
補章 中部地方のその他の伝承

著者等紹介

斉藤泰助[サイトウタイスケ]
1922年8月16日生まれ。1948年、旧姓大間知を改姓。1946年京都大学工学部工業化学科卒。日本カーバイド工業(株)入社、魚津工場研究所。研究所次長、製造部長、早月工場長。1970年論文「乾式アセチレンガス発生法の工業化に関する研究」で工学博士。1975年関連会社東洋ヒドラジン工業(株)へ出向、常務取締役工場長。1986年退社。滑川市教育委員、県技術アドバイザー、宝生流教授嘱託。越中史壇会、滑川エッセイストクラブの各会員。宝生流教授嘱託会富山県支部、蔦由会、宝峰会、滑川花月会の各謡曲会会員。2000年2月26日死去。著書に『善知鳥物語考』(桂書房、1994年)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品