キャリアデザインワークプロフェッショナル社会人 コミュニケーション・マナー編

個数:

キャリアデザインワークプロフェッショナル社会人 コミュニケーション・マナー編

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 108p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784905516033
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C1437

内容説明

社会に巣立つ若者たちが、これからのグローバル社会を生き抜くために必要な、コミュニケーション能力を身に付ける手伝いをしたいと、思いを一つにしてこのワークブックを作った。どこへも逃げ場のない、閉鎖空間である飛行機の客室の中で、限られた時間や突然のアクシデントに遭遇しても、フレキシブルな対応と抜群のチームワークで乗り越えてきた私たちの「社会人としてのあたりまえ」「基本中の基本」の集大成。

目次

「社会人基礎力とは」
好感をもたれる人とはどのような人だろう?「第一印象」
「自分自身を知る」
「マナーとは」
社会人として求められる信頼感のある態度、身のこなし(挨拶、表情、身嗜み)
社会人準備「言葉遣い」
社会人準備「電話応対」
話し方・聴き方(指示の受け方と報告の仕方)
社会人準備「公共のマナーを身に付ける」
社会人準備「ビジネスレター・手紙・Eメール・SNS利用の際のマナー」
計画の立て方「PDCAサイクル」
チームワーク
ディスカッションの進め方
スピーチの仕方とプレゼンテーション
グローバル人材をめざして

著者等紹介

稲本恵子[イナモトケイコ]
愛知大学文学部卒。日本航空株式会社に入社し、国際線に乗務。1997年スイス・ジュネーブに赴任する報道記者の夫に同行するため退職。帰国後、2001年より2010年までJALアカデミー接遇インストラクターとして新入社員研修、各種ビジネスマナー研修、就職対策セミナーの講師を務め、大手人材会社での再就職支援キャリアカウンセラーなどを経て、現在は高等教育機関でのキャリア関連科目を担当。二級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)、日本キャリアデザイン学会正会員、中部大学非常勤講師

白井弘子[シライヒロコ]
日本航空株式会社に客室乗務員として入社し、国内・国際線に乗務。退職後は研修講師として新入社員研修、各種ビジネスマナー研修を行い、エアライン専門学校、各種専門学校では就職対策講座を担当している。現在は同志社女子大学、京都文教短期大学非常勤講師。大阪中之島でエアラインスクールを主宰している。(財)生涯学習開発財団・米国NLP協会認定マスタープラクティショナー、日本パーソナルカラー協会認定パソーナルカラーアドバイザー

中村真典[ナカムラシンスケ]
北海道大学経済学部卒。日本航空株式会社に地上職として入社し、その後、社内職変制度で客室乗務員に転身。首相特別便を先任客室乗務員として乗務したほか、訓練部教官として、日本航空のみならず、政府専用機の客室乗務員(自衛官)のクラス担任も務めた。客室乗員訓練部長、関西空港支店客室乗員部長、客室人財開発センター長などを歴任後、早期退職。日本キャリアデザイン学会正会員ソムリエ、日本酒利き酒師、レストランサービス技能士1級、大阪観光大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品