目次
第1部 近代水道の普及(近代水道制度の形成過程;日清戦争後の水道問題;桂園内閣と水道政策;日露戦争後の若松町と安川敬一郎;大正期の水道政策と都市の台頭)
第2部 都市化と水道(大東京の水道問題;川崎の水道創設と市制施行;鶴見地域の水道問題;「田園都市」の水道問題)
第3部 現代水道システムの源流(1930年代の水道問題;戦時下の水道と技術者たち;戦災復興と水道法の制定過程)
著者等紹介
松本洋幸[マツモトヒロユキ]
大正大学文学部准教授。福岡県に生まれる。1999年九州大学大学院比較社会文化研究科博士課程単位取得退学。1999年横浜開港資料館調査研究員。2013年横浜市史資料室調査研究員。2015年より現職。博士(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。