新法則化シリーズ<br> 「道徳」授業の新法則

個数:

新法則化シリーズ
「道徳」授業の新法則

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 149p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784905374626
  • NDC分類 375.352
  • Cコード C3037

目次

第1章 生き方の5原則(生き方の5原則とは;「相手のことを心から考えよう」を教える授業;日本人は世界で一番好かれていることを子どもに教える授業;「まず自分にできることをしよう」を教える授業;「先人に学ぼう」を教える授業)
第2章 日々の授業(副読本を効果的に扱う道徳授業のコツ;教材との向き合い方;様々な授業の形態)
第3章 学年別道徳授業(心のノートで、「ならぬは、ならぬ」を教える;他の人とのかかわり―「ありがとう」のスキルを体験しながら学ぶ授業;第3学年及び第4学年;第5学年及び第6学年)
第4章 「いじめ」をしない、させないコツ(心に訴える「いじめ抑止」の授業―わたしのいもうと;いじめの事実をもとに「行動」を判断させる;法的根拠をもとにする「いじめ抑止」の授業;強い心を育てる「いじめ抑止」の授業―わたしのせいじゃない;強い心を育てる「いじめ抑止」の授業)

著者等紹介

向山洋一[ムコウヤマヨウイチ]
東京都生まれ。1968年東京学芸大学卒業後、東京都大田区立小学校の教師となり、2000年3月に退職。全国の優れた教育技術を集め、教師の共有財産にする「教育技術法則化運動」TOSS(トス:Teacher’s Organization of Skill Sharingの略)を始め、現在もその代表を務め、日本の教育界に多大な影響を与えている。日本教育技術学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

富樫 僚一

0
道徳授業の形骸化から脱出する糸口となる一冊。 力のある資料がずらり。 画像が必要となるが、このような内容が道徳の教科書に反映されると良い。 先人や事実に学ぶ授業は面白い。決して価値観を押し付けない。2015/08/12

s n

0
「具体的な場面を通して」「断固として教える」道徳授業2023/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9720627
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品