教師人生が豊かになる『教育論語』―師匠向山洋一曰く 125の教え

個数:

教師人生が豊かになる『教育論語』―師匠向山洋一曰く 125の教え

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 01時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784905374336
  • NDC分類 370.4
  • Cコード C3037

内容説明

多くの教師の役に立つ!師匠の教えを突き進め!困難をチャンスに変える、師匠の教えの金言集!自分自身がゆらいでも、子どもたちのための自信を取り戻す!

目次

第1章 教師の生き方を磨く師匠の教え
第2章 子どもを愛おしいと思え それが、学級経営の極意だ
第3章 授業には、「指導技術」が必要である
第4章 時間へのこだわりは、プロの証拠である
第5章 教育運動「ジュニア・ボランティア教育」の立ちあげ―向山師匠の甲本論
第6章 甲本に喝!追いつけ、追い越せ向山

著者等紹介

甲本卓司[コウモトタクシ]
1960年4月25日生まれ。1984年3月島根大学教育学部卒業。2011年岡山県久米郡美咲中央小学校教員。隔月刊「ジュニア・ボランティア教育&総合的な学習」誌(東京教育技術研究所)編集長、TOSS中国事務局代表、TOSS岡山サークルMAK代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

るい

7
学び続ける教師だけが子どもの前に立てる。思い上がった瞬間に没落が始まる。ネバーネバーギブアップ。修羅場の数が、モノを言う。上品に、あくまで上品に闘え。評価基準は、子どもが変わったという事実と腹の底からの実感だ。珠玉の言葉たちが並び、日頃引いてるラインマーカーを引いたら、全部が赤になってしまうと思い、断念した。繰り返し繰り返し読み直したい、教育界の名著。2017/10/08

るい

2
「学び続ける教師だけが子どもの前に立てる」「仕事は、その場でするんだよ」「修羅場の数が、モノを言う」「自分との約束を守れないで、他人との約束なんか守れない」今回はこの言葉が響いた。2018/12/28

Sugaya Masaki

0
甲本氏と向山氏の関係性がよくわかる一冊。二人のマニアは買えば良いのではないか。2015/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7922110
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品