税理士・不動産鑑定士のための重要裁決事例に学ぶ“相続税”土地評価の実務

個数:

税理士・不動産鑑定士のための重要裁決事例に学ぶ“相続税”土地評価の実務

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784905366935
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C2033

目次

1 土地の評価上の区分および評価単位(本件A宅地および本件B宅地について、それぞれを1画地の宅地として評価すべきか否かが争いになった事例;登記簿上、主たる建物および附属建物と記載されていても、各建物の機能・貸付の状況から判断すると、2画地の宅地として評価すべきとされた事例 ほか)
2 急傾斜地および市街地山林の評価(本件土地は傾斜度が30度を超える土地であるから、評価通達に定める方法ではなく個別評価が相当とされた事例;本件土地は、傾斜度が28度と急傾斜で宅地への転用が難しいため、本件土地の評価は評価通達によることが妥当性を欠き著しく不合理であるとされた事例 ほか)
3 私道の用に供されている宅地および無道路地の評価(相続により取得した私道の価額は鑑定評価額によるべき特別な事情があるか否かが争いになった事例;特定の者の通行の用に供されている私道で、私権を行使することに制限がある土地は、自用地価額の100分の30で評価するのが相当とされた事例 ほか)
4 地目の判定(本件土地は社殿の敷地であるので使用制限がある土地として評価すべきか否かが争いになった事例;郊外の大規模小売店舗の敷地およびその駐車場として貸し付けられている本件土地のうち駐車場部分の土地は当該建物の維持管理に必要な土地か否かが争いになった事例 ほか)

著者等紹介

小林穂積[コバヤシホズミ]
不動産鑑定士・宅地建物取引士。株式会社アプレイザル総研代表取締役。相続税法上の時価鑑定・広大地評価判定、相続税の更正の請求において、不動産鑑定ならびに広大地の意見書作成で、多くの実績を上げ、好評を博す。近畿青年税理士連盟等を始め各地で広大地や土地評価の研修・セミナーを開催。毎月、『KOBAKANニュース』、『相続KOBAKANレター』をメルマガで配信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品