目次
第1章 日本の高齢化(医療・介護とその費用;各国の医療・介護事情;その他の先進国 ほか)
第2章 死生観、尊厳ある人生(死をタブー視しない;ガンの告知;日本尊厳死協会 ほか)
第3章 ボランティアの問題(日本のボランティア;アメリカの介護ボランティア;ボランティア文化 ほか)
著者等紹介
吉永馨[ヨシナガカオル]
1928年9月18日栃木県出身。1954年東北大学医学部卒業。1973年内科学教授。1985年付属病院長。1988年医学部長。1992年停年退職、東北労災病院長。2001年労災病院停年、宮城県成人病予防協会会長、現在に至る。専門分野は内科学、循環器病、老人病、内分泌学。ホスピス運動(仙台ターミナルケアを考える会会長)、骨髄移植(宮城骨髄バンク登録推進協議会会長)、腎臓病対策(宮城県腎臓協会理事長)、臓器移植(日本臓器移植ネットワーク理事)、病院・施設ボランティア(仙台敬老奉仕会会長)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 地方史研究 340