怒鳴るだけのざんねんコーチにならないためのオランダ式サッカー分析

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784905349341
  • NDC分類 783.47
  • Cコード C0095

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

沖縄電鉄社長

2
オランダで培った「原則」と「分析」の徹底にこだわるコーチングを示す一冊。 著者は去年から私が応援しているJリーグクラブのコーチをつとめている。この本で示されたことがクラブに根付くことを期待せずにはおれない。2024/03/01

ひで

2
どなるだけのジュニア世代のサッカーコーチを叱る子育て論のような題名でしたが、サッカーコーチ全ての方に参考になるフレームワークを示してくれる一冊です。勉強になりました。2017/08/19

辻井凌|つじー

1
読むとサッカーというスポーツがシンプルに整理された気がする。段階を踏んでサッカーを分析してく手法は、初学者にはありがたいやり方だと思う。現在、著者がコーチをしてるFC東京サポは読んでみては。2022/09/13

Hide.Haggy

1
各強豪国のサッカー育成論を読んでいる。今回はオランダ。小国が競合国となるため、国を挙げて育成していることがよく分かった。複雑なサッカーを細かく局面に分けて分析するというのはいい手法だと思った。私のようなサッカーパパではなく、チームを率いている指導者向けの本。2020/04/05

Hayato

1
オランダ人は定義付けを大事にしている。個人主義の国民だかららしいけど。例えば、サッカーにおいて、「ナイスシュート」「良いプレー」とかよく言われるけど、何をもってそういうのかを詰めている。それが育成年代からオランダ全体で共有されてるから色んな意思統一のスピードが早い。サッカーに限ったことでなく、客観性の強い言葉を使うのはとても大事なことだと思った。結局、主観の強い言葉が意思疎通の難しさを増やして、混乱を生んでいる。客観性のある言葉を使って伝えることの大事さをサッカー本から学んだ気がする。2019/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12145608
  • ご注意事項

最近チェックした商品