日本人になった婦人宣教師―亜武巣マーガレット

日本人になった婦人宣教師―亜武巣マーガレット

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 277p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784905345138
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0023

内容説明

平和・民主主義教育・社会運動・自然保護など地域社会に多彩な影響を与えた婦人宣教師。

目次

1章 大正から昭和初期の幼稚園事業
2章 婦人宣教師としての活動
3章 日本キリスト教婦人矯風会と社会事業
4章 戦争の時代を生きる
5章 戦後占領期と幼稚園の再会
6章 野鳥の使徒アームストロング

著者等紹介

堀江節子[ホリエセツコ]
1948年富山県生まれ。桂書房勤務を経て、フリーランス。性差別、障害者、外国人労働者、ハンセン病、戦後補償など、マイノリティや差別の問題にかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

0
富山県では有名な歴史ある幼稚園、青葉幼稚園を創立したマーガレット・アームストロング氏の評伝本。教育者としてのイメージを勝手に抱いていたが、タイトルの通り、あくまで伝道者として来日、定住された側面が強いのかもしれない。愛鳥家としての顔も持っておられ、かすみ網猟の規制など、鳥類保護に及ぼした影響も大きかったというのは初めて知った。2022/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4352800
  • ご注意事項

最近チェックした商品