目次
1 電力自由化が家庭にやってきた(電力自由化って何だろう?;電力システム改革とは?;電力自由化のメリット・デメリット)
2 電気の新しいカタチを知る(電気のサービスはどうなるの?;新しい電気料金の傾向は?;地域の電力会社の動き;こんなサービスはある?)
3 賢い電気の選び方(電力会社や料金を選ぶ方法;電力会社を変更する手順;電気を選ばないとどうなるの?;ウチでも電気を選べるの?;省エネだけでも電気代は安くなる;電気代は必ず安くなる?)
4 注意点とトラブル対応法(契約ではこんな点に注意しよう!;契約後の心配事;電気の小売りルールと相談窓口)
5 巻末(電気の基礎知識;わが家の電気ノート;契約前のチェックシート)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
O. M.
1
今年2020年4月に既存の電力会社の発送電分離がなされ、電力自由化の仕上げがなされるので、これまでの経過をざっとおさらい。自由化のポイントが良くまとまっているので、自由化を勉強する学生さんなどにも良いですね。2020/02/09
O. M.
1
前半は日本の電力小売自由化の制度・枠組みの解説。丁寧で正確ですが、やや難しい内容もあります。後半がメインとなり、では一般家庭では、具体的に今後どのように電力会社を選んで、どのように電力会社と手続きするのか。契約時は何を気をつけるべきか。停電時はどこに連絡すべきか、といったことが一般向けに最大限易しく解説されています。個人的には、今日本で生活している全ての人が知っておくべき一般常識ではないかと思います。そういう意味で本書が広く読まれることを期待します。2017/03/04
-
- 電子書籍
- 将棋世界(日本将棋連盟発行) - 20…