出版社内容情報
佐川恭一[サガワキョウイチ]
著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まさおか つる
18
「いや、変わってないどころか余計綺麗になってたわ。いろいろ話してくれたけど、昔あんな感じで暴れてサークル壊したりしてたのは、自分のことを作品に書いてもらいたいっていう気持ちが先行してたみたいで。俺にもそのうち、自分のこと書いてほしいみたいなこと言ってたけど」2023/03/28
バトルランナ-
15
ニュースクラブでのプレゼンが優秀だったが内容も良かった。Amazon入荷見込みなし。大型書店4軒目で最後の1冊をやっと購入。4.8点。君膵やその女、アレックスを勧められて読んだ時と同じくらいの感動がある。昼休みに購入して就寝前に読了。書き出しのサークルクラッシャー麻紀の朝は早いがいかに優秀かが伝わって来た。雪国に匹敵する。読書メーターが小説に出て来るの初めて見た。何故か少し泣ける。続編では部長が会社でも部長になります❗️(嘘)2022/07/13
そうたそ
13
★★☆☆☆ タイトルのままにサークルクラッシャー麻紀の話なのかと思いきや、そういうわけでもない。作中作が結構長く、個人的にはそこに入り込めて読めなかったのがなかなか厳しかった。随所に光るワードセンスはさすがのものだとは思うが、著者の作品を何作か読んだ限りでは、長編よりも短編の方が個人的には好きかもしれない。2023/01/12
あんパパ
12
偶然手にした初読みエッセイ作家の初読み小説。表紙絵のライトノベル感とのギャップがすごい。メタ構造というのだろうか、同時進行で物語が進行していく。しばらくするとどっちが小説の中の現実か小説の中の小説か混乱してきてフォントの違いでかろうじて判断する次第であった。その分、作品への没入感は増しているのかもしれない。ただ表現が生々しすぎてお色気も嫌いでない小生ですら引く程だったなあ。ここにも狙いがあるのかもしれないが読み取れず。エンディングは好みであった。2025/08/09
かながわ
11
クラッシャられるべきかどうかではなく文学の話だった。キビシイ現代社会に生きる最中に文学は何をしてくれるだろう。サラリーマンの青春小説。2022/07/04