目次
1 子どもの体と心(子どもの体力・運動能力の現状:二極化;子どもが運動することの意義;脳科学からみた運動の効果;子どもに多い外傷・障害;生活習慣、スポーツと体の歪み;子どもと環境;幼児の身体的特徴;体と心;失敗から成功へ;子どもとの接し方や褒め方、叱り方)
2 準備(指導の実際;アセスメント:身体能力テスト)
3 指導の実際(子どもどうしで行う遊び―準備運動;親子のからだ遊び;ローラー遊び;FRPエクササイズ)
著者等紹介
中村尚人[ナカムラナオト]
株式会社P3代表取締役、一般社団法人日本ヘルスファウンデーション協会代表理事、予防運動アドバイザー、理学療法士、ピラティスインストラクター(Polestar Pilates Rehabilitation Course修了)、ヨガインストラクター(E‐RYT 500:Registered Yoga Teacher)(sVYASA,INTL YTIC:Vivekananda Yoga Anusandhana Samsthana International Yoga Therapy Instructor Course修了)。ファンクショナルローラーピラティス、エボリューションウォーキング考案者。1999年理学療法士免許取得。学校法人東京慈恵会医科大学附属第三病院、同柏病院、社団法人永生会永生クリニック、老人保健施設マイウェイ四谷勤務を経て、2011年東京都八王子市にstudio「TAKT EIGHT」設立。ピラティス第1世代ロリータ・サンミゲルワークショップへ参加。2012年株式会社P3設立。2014年一般社団法人日本ヘルスファウンデーション協会設立。2018年studio「UPRIGHT」設立。4児の父
保坂知宏[ホサカトモヒロ]
予防運動アドバイザー、理学療法士、ピラティスインストラクター(ファンクショナルローラーピラティスマスタートレーナー)、ヨガインストラクター(RYT200:Registered Yoga Teacher)、エボリューションウォーキングインストラクター。キッズファンクショナルローラーピラティスコンテンツ作成・指導者養成講師。ファンクショナルローラーピラティスフィジカルケア南藤沢校指導者養成講師。2007年、理学療法士免許取得、医療法人未来上溝・田名整形外科リハビリクリニック、医療法人社団淳厚会ニュータウン北島整形を経て、2018年医療法人社団ケアクリークなかざわ整形外科へ入職。2児の父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。