内容説明
パクチーをふんだんに使ったレシピを専門店が伝授。
目次
第1章 パクチー定番レシピ(ほおばるサラダ生春巻;パク天;ヤンパク;ラグマン鍋;パクーニャカウダ ほか)
第2章 パクチー×日本全国名産品コラボレシピ(パク昆布茶漬け―利尻昆布;パクコロ―インカのめざめ;イカパクぽんぽん―イカ;カッテージチーズとがっこのパク塩麹和え―いぶりがっこ;豚のパクチー生姜焼き―TOKYO X ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あいちょ。
4
おじゃまっぷ?か何かで取り上げてて、気になった店の、メニュー本。2013/11/20
Yuko
2
私とパクチーとの出会いは25年以上前に遡りそれなりの愛情をもって暮らしていますが、佐谷さんのパクチー愛、パクチー普及の努力にはただただ感嘆。 第1章で、お店のレシピを惜しげもなく公開してしまうのもひとえにパクチーのため。 第2章では、利尻昆布や生湯葉、京野菜、いぶりがっこ、イカ、長芋、全国の名産品を使ったレシピ。なんと博多あまおうでいちごのパフェをつくっちゃうチャレンジぶり。 コラムを読んで平和と旅を愛する佐谷さんの生き方に更に共感。秋のシャルソンに参加する気満々です(笑) 2018/03/11
1018
1
パクチーって思ってた以上に色んな料理に合うことがわかった。 パクチーハウスにも行ってみたい。 パクチー好きな私は、いま巷で流行っているパクチーチップスにハマっております。2016/04/30
弥
0
ピータン豆腐つくってみよう。あとパクチーハウスには絶対行く!2013/07/30