ゴールは偶然の産物ではない FCバルセロナ流世界最強マネジメント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 318p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784905154594
  • NDC分類 783.47
  • Cコード C0034

内容説明

本書では、我々FCバルセロナや世界の強豪サッカークラブの経営者たちが用いている経営理論について述べる。併せて、それらの実践方法やその成果、そして他のチームがなしえなかった我々FCバルセロナの成功理由についても具体的に解説する。この本を読んで、読者の皆さんに「ゴールは偶然の産物ではない」と確信してもらえたら本望である。

目次

序章 「運」ではない
第1章 それぞれのフィールド―どんなビジネスで戦っているのか
第2章 戦略―いかにプレーすべきか
第3章 勝つためのチーム作り
第4章 リーダーシップ―ハウス医師、フランク・ライカールト、ジョゼップ・グアルディオラ
第5章 人材の採用と育成、および報酬のあり方
第6章 交渉の場での理性と感情
第7章 イノベーション―科学技術と芸術
終章 バック・トゥ・ザ・フューチャー

著者等紹介

ソリアーノ,フェラン[ソリアーノ,フェラン] [Soriano,Ferran]
1967年バルセロナ生まれ。ビジネス研究に関してMBAを取得。起業家・コンサルタントとして、欧州や米国など10か国以上で活躍。2003年から2008年まで、サッカースペインリーグ、FCバルセロナの最高責任者である副会長を務めた。現在はイングランドのプレミアリーグ、マンチェスター・シティFCのCEOを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitsu44

4
バルサを復活させ黄金期を築いた現マンチェスターシティCEOのビジネス論。構成はサッカークラブビジネス、戦略、チーム作り、リーダーシップ論、人材育成、交渉、イノベーション。確かな分析力、経験から描かれているし、とても読みやすい。最高の1冊です!2014/02/15

とっさー

2
今のバルサへの変革の日々のマネジメント。商品(ここでは勝てるチーム)の品質を高めることが、最も効果的な手法。その中で正しいタイミングで適切な判断を下せるかが重要。リスクマネジメントは怠ることなく、外からの刺激を取り入れ、自分達のニーズや手法に合わせてアレンジすることが大事。そのためには自分達が目指す姿を定め、自分達が何をすべきなのか、チームを公正公平な評価をしてチームをマネジメントし、時には感情をツールとし、交渉をまとめるなど、さまざまな手法が書かれていた。今の自分に落として実践したいものです。2015/12/19

Go Extreme

1
「運」ではない それぞれのフィールド―どんなビジネスで戦っているのか: 経費と収益の適切な比率 戦略―いかにプレーすべきか: 好循環 グローバル化の重要点 勝つためのチーム作り: 勝利への法則 3つのタイプ リーダーシップ―ハウス医師、フランク・ライカールト、ジョゼップ・グアルディオラ: 4つのリーダータイプ 人材の採用と育成、および報酬のあり方: 衛生要因としての給与 交渉の場での理性と感情 イノベーション―科学技術と芸術: 創造ー性急な評価・判断からは生まれない バック・トゥ・ザ・フューチャー2022/07/18

masayuki hakari

1
バルサファンとして読んでも興味深いエピソードあり、勉強・参考にもなるお得な一冊。この人とチキ・ベギリスタインのコンビは、マンCでも成功するのかね?2015/03/10

Kotaro Hara

0
『リスクのないイノベーションはない』という言葉にビビッと来ました。 2017/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7869312
  • ご注意事項

最近チェックした商品