出版社内容情報
子どもが夢中になって勉強する!全例文に「うんこ」を使った、まったく新しい漢字ドリル、誕生
ー新学習指導要領対応ー
文響社(編集)[]
内容説明
子どもが夢中になって勉強する!全例文に「うんこ」を使った、まったく新しい漢字ドリル。新学習指導要領対応。たとえば6年で習う「担」なら…私がうんこ担当の「運子田」と申します、みんなで少しずつ分担して、うんこを持ち帰ろう、うんこパーティーの費用は、父が負担してくれた…。事前調査で「めちゃくちゃおもしろい、すごく楽しい」「これは絶対子どもが食いつく」と大絶賛!男の子も女の子も、親御さんからも笑い声の上がった、おもしろくてしっかり漢字が身につく最強ドリルです。
目次
永・久
状・態
現・旧
慣・再
祖・仏
墓・妻
婦・弁
舌・眼
額・容
似・快〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
niaomi
7
息子に渡してみた(笑) 苦笑していた(笑)2017/05/16
Tsukasa Noguchi
0
読んでみて、アイデアはとても面白いと思った。 ただこの歳になってドリルなるものを読み返してみると、結局覚えさせたいものを語源や由来などを説明することのない単なる詰め込み本なんだなあということを強く感じた。 漢字に関して面白いなと思うのは漢字語源辞典なので、『語源を感じるうんこ漢字辞典』でも作ったらいいんじゃなかろうか。 「亀の魚拓をうんこでしてみたらこんな模様になったので甲と書くことにした」2017/06/24
180℃
0
見せてもらう。随所随所恥かしくなるものの後半で割り切る。総括してすごい2020/03/31
-
- 電子書籍
- 万引きGメン石崎真、上番します! 14…