自分の頭で考えて動く部下の育て方―上司1年生の教科書

個数:
電子版価格
¥1,458
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

自分の頭で考えて動く部下の育て方―上司1年生の教科書

  • 篠原 信【著】
  • 価格 ¥1,518(本体¥1,380)
  • 文響社(2016/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 26pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月05日 16時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784905073611
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「指示待ち部下」から
「ほっといても成果を上げる部下」に育てる
「教えない」育成塾!農林水産省10 大トピックス受賞
の著者による科学的マネジメント

「指示待ち部下」から
「ほっといても成果を上げる部下」に育てる
「教えない」育成塾!

必死で教えているのに、部下がなかなか育たない。
そんなあなたに知ってほしい「教えない」育成法。

自分は何もしなくても、勝手にまわりが動いてくれるようになります。

篠原信[シノハラマコト]
国立研究開発法人「農業・食品産業技術総合研究機構」上級研究員。「有機質肥料活用型養液栽培研究会」会長。京都大学農学部卒。農学博士。
高校を卒業後、2年がかりで京都大学に合格。大学生時代から10年間学習塾を主宰。約100人の生徒を育てた。本業では、水耕栽培(養液栽培)では不可能とされていた有機質肥料の使用を可能にする栽培技術を研究、開発。これに派生して、やはりそれまで不可能だった有機物由来の無機肥料製造技術や、土壌を人工的に創出する技術を開発。「世界でも例を見ない」技術であることから、「2012年度農林水産研究成果10大トピックス」を受賞。

内容説明

農林水産省10大トピックス受賞の著者による科学的マネジメントの集大成。「ほっといても成果を上げる部下」を育てる「教えない」育成塾!

著者等紹介

篠原信[シノハラマコト]
国立研究開発法人「農業・食品産業技術総合研究機構」上級研究員。「有機質肥料活用型養液栽培研究会」会長。京都大学農学部卒。農学博士。高校を卒業後、2年がかりで京都大学に合格。大学生時代から10年間学習塾を主宰。約100人の生徒を育てた。本業では、水耕栽培(養液栽培)では不可能とされていた有機質肥料の使用を可能にする栽培技術を研究、開発。これに派生して、やはりそれまで不可能だった有機物由来の無機肥料製造技術や、土壌を人工的に創出する技術を開発。「世界でも例を見ない」技術であることから、「2012年度農林水産研究成果10大トピックス」を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

徒花

250
最初のほうはちょっと「ゆるさ」もある文章でおもしろかったんだけど、後半になるとなんかクドさを感じてくる。280ページ近くもあるからだろうか。結局のところ上司が有能すぎて一から十まで教えてしまうと受動的な部下になってしまうから気をつけようということなのだが、放っておけばいいわけでもなく、むしろもっと手間暇をかけなければならないことがわかる。部下ができるということは今まで以上に大変なことなんだなと。部下もいないし、部下ができる予定もないが…。2018/03/10

おしゃべりメガネ

159
う〜ん、我ながら本書に書かれてるコトはまあまあ実践できてるほうかなぁと。自分も著者と同じ四十後半なので、そういう意味では親近感を持って読むコトができました。たまたま今の自分の職場環境にマッチしており、脳内でイメージしながらんかりやすく読むコトができました。今の時代の悩みはとにかく若手の人材育成につきるコトで、自分達の時代とは大きく異なり、とにかく辛抱づよく、温かい目で見守り続けるしかないのかなと感じています。自分も極力努めていますが、些細なコトに関しても感謝のキモチをしっかりと伝えるコトが大切かなと。2020/04/19

鱒子

67
kindle prime 。孔明は「指示待ち人間製造機」。項羽と劉邦、孤高の英断リーダーと愛すべき無能リーダー。あー分かる! なるほど、時代で変化するものではなく古来から変わらぬものでしたか。高い意欲を持ち「仕事」を「自分事」とする部下。そこへ導くのは上司。わたしに部下はいませんが、先輩としても良い教養書。新人教育に重きを置いた本です。2019/03/18

vinlandmbit

58
自分で動いてもらうことのなんと難しいことか。それを痛感し手に取り読了しましたが、かなり気づきの多い一冊でした。その人個々の性格、個性、特徴に合わせてうまく実践開始しています。2020/01/11

neimu

41
今更上司1年生ではないが、どんな話かなと。若い頃だったらこんな本が欲しかったかな? そういう知恵があればもう少し人生楽だったかもね。山本五十六だったか、「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」って言ったのは。この内容を伝えるのにこれだけ紙数がいるのかな、説明し過ぎじゃないか。もう少しコンパクトでもいいんじゃないかな、内容。手をかけ過ぎて良くないよと思った次第。2020/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11252907
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品