内容説明
イギリス研究チームによると、6分間の読書は現代人のストレスの約7割を軽減させるそうです。奇しくも、日本人のトイレ平均時間はおよそ6分間。そして、年収1千万円以上の人々の約4割には、トイレ読書の習慣があるとのことです。本書は、トイレにまつわるウンチく、パズル、クイズが46個詰まった一冊。1pがトイレ時間内に読みきれるようになっているのでトイレに長居しすぎる心配もありません。スキマ時間に、頭もお腹もすっきりリフレッシュさせませんか。トイレのインテリアや贈りものにもおすすめ。
著者等紹介
ジャスバーン,ヒュー[ジャスバーン,ヒュー]
1974年生まれ。イギリス、ドーセット州の作家。多くの人にトイレ時間を楽しんでほしいという思いから、ライフワークとしてトイレの中で読めるスタイリッシュな本の執筆に勤しむ。トイレスタイルは、両足で踏ん張り、手は膝のうえにきちんと置く派。トイレットペーパーに関しては高級嗜好。本書のほかに、”52Things to Learn on the Loo””52 Poo-Dokus to Do While You Poo”などの著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
keith
24
日本人が一回のトイレで費やす時間は6分間。そんなトイレの時間を有意義に過ごすための本。トイレにまつわる蘊蓄やパズル、クイズが収められてますが、パズルやクイズが結構難しくて、6分では終わりません。2017/08/05
書の旅人
9
日本人がトイレに入っている平均時間は、6分間だそうで、その間に読み切れるウンちく内容とありますが、中にはウ〜〜ンと唸りっぱなしになるものも。2018/10/30
みどり
4
コンビニで、なんだこれ!と思いおもしろくて思わず購入。トイレで読書をするとストレスの7割が軽減し、多くの著名人もリフレッシュのためトイレ読書をしているそうだ。ほんとに?と思う薀蓄がたくさん書いてあったりパズルがあったり。とてもおもしろかった。トイレに置いておこ。2016/04/21
カエル子
2
むかーし、むかし、まだ結婚して間もない頃だったかな…、外出先で旦那のトイレを待つ回数や時間が長くて、これは私の人生にとっては途轍もないロスタイムだ!とか言って、大喧嘩をしたことがあったっけな…(笑)。一生のうち、人がトイレで過ごす時間はおよそ3年なんですってよ。絶対に旦那のほうが長いと思ったりなんかするわけだが…。とかいう、どうでもいい話やクイズが小気味よく紹介されています。愉快です。2017/03/11
月と星
2
★★★トイレに置いておくと良い本№1。2016/05/18
-
- 和書
- 夏化粧 角川文庫