目次
1 羊毛の基礎知識
2 ニードルフェルトの基本テクニック(平面的なものの作りかた(円形・四角形・三角形・アーチ型)
立体の作りかた(球・ハート型・お花型・ラグビーボール型・ドーム型・そらまめ型・棒型) )
3 お湯を使ったフェルトの基本テクニック―平面的なものの作りかた(シート状にする;いろいろな形にする ほか)
4 ころころかわいいフェルトボールを作る(お湯を使って作る1(手で作る・カプセルで作る・ニードルで作る・アレンジフェルトボール“マーブルフェルトボール”)
お湯を使って作る2(アレンジフェルトボール“ハート型・お花型・星型・しずく型”) ほか)
5 応用編(応用編1 草木染めをする(玉ねぎ染めのコースター)
応用編2 うつわを作る)
著者等紹介
池口紗代[イケグチサヨ]
2004年、京都造形芸術大学染織コース卒業後、手芸用品メーカーに就職。フェルト羊毛・ソーイング担当として、商品の企画・デザイン・キット化・講習などの業務に携わる。2008年に退職ののちは、羊毛フェルト作家として作品を書籍、Webにて発表するかたわら、ワークショップや講習会、テレビ(NHK「すてきにハンドメイド」)などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件