保湿とUVケアだけが美肌を作る―まず全身の健康管理を忘れないで

個数:

保湿とUVケアだけが美肌を作る―まず全身の健康管理を忘れないで

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784905042242
  • NDC分類 595
  • Cコード C0095

内容説明

あのメラニン色素を生み出す色素細胞がプルプル肌の素!なぜ?どうすればいいの?この本はそれをわかりやすく解説!皮膚再生医療専門医が教える身体にやさしい素肌ケア。

目次

第1章 スキンケアをいくらやっても美肌にならないのはなぜ?(なぜスキンケアに懸命になるのか;スキンケアをしているのになぜシミができるのか ほか)
第2章 今ある化粧品は捨てなさい!「美肌神話」があなたの肌をダメにする。(美白化粧品でシミは取れない;化粧品を使わなくても自然に消えるシミもある ほか)
第3章 絶対に時間とお金はかけない!「保湿」と「UVカット」はこうしなさい。(白ければよい、は間違い;紫外線とフリーラジカルのダブルダメージは避ける! ほか)
第4章 肌にいい生活習慣を心がければ、生き方そのものが変わる。(流行の追求が美肌を壊す;確かに存在する「肌にいい食事」教えます ほか)

著者等紹介

北條元治[ホウジョウモトハル]
1964年長野県生まれ。弘前大学医学部卒業。麻酔科と一般外科を修めた後、渡米。ペンシルベニア大学にて肌(皮膚)の再生医療である培養皮膚を研究。帰国後、東海大学形成外科にて重度のやけど治療を行いながら、培養皮膚の基礎研究にたずさわり医学博士を修得。2005年、培養皮膚を肌の再生に応用する専門の医療機関・RDクリニックを開設。開院以来美容整形は一切扱わず、一貫し培養皮膚を用いた「肌の再生医療」のみを診療している。現在も東海大学非常勤講師として教育研究を行う傍ら、RDクリニックの院長として2500件以上もの女性の肌の悩みを解決している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

haru

1
★3/5 約1年半ぶりの再読。化粧品に期待しすぎちゃダメなのは分かってきたけど、美容医療も万能じゃないなんて悲しい、、分かっていても高い化粧品に魅力を感じてしまうけど、そんなことよりも生活習慣を正していかないとね。2019/04/20

haru

1
★3/5 色素細胞には働きがいろいろあるってところに驚き。ほんとかな。ここの部分が少し難しかったけど、基本的には賛成!2017/12/23

ccaatt__

0
化粧品会社の宣伝にのせられて、化粧品を塗りまくっても肌の奥には浸透しない。 紫外線予防と保湿をしっかりして、ゴシゴシ洗顔しない、運動をして、ビタミンCとタンパク質を食べて夜はよく眠る。あたりまえのことをあたりまえにして健康的な肌になろう!という趣旨の本。 シミの元になる憎きメラニンであるが、メラニンは紫外線と戦う働きがあり、完全になくしまえば紫外線によるダメージを受けやすくなるというのが勉強になった。 いままで宣伝や口コミを見てどの化粧品を買うか決めていたけど成分表にも注意して目を向けようと思った。 2017/07/17

かか

0
なんとなく気がついていたことを、何度も何度も繰り返してくれます。高い化粧品を使ってもシミは消えない…レーザーもオススメしない…保湿、日焼け止め。でも、具体的に何をしたらいいかはよくわからず。佐伯チズ引っ張りだそう!2017/05/27

ジュリ

0
化粧品は肌内部に浸透しない、と言うけれど本当にそうなのだろうか。最近の化粧品は技術が進歩していて、肌内部に届くようになっている。 化粧品を使ってきれいになっている人がいるのだから、いいものを選べば化粧品できれいになるのではないだろうか。2013/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4016498
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品