出版社内容情報
多くの人が勘違いしがちなNG謝罪集の実例を紹介しながら、謝罪術の基礎から応用技までマスターできる。無数の修羅場をくぐりぬけた現役弁護士だからこそ語れる生の謝罪術を満載!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
なぎかぜ♂
18
…謝罪の本を連続で読んだせいで、目新しいことはあまりなかったかな(苦笑)けど、筆者が弁護士ということで特に判例や法律の視点から書かれているのが新鮮だった。てか最低限の法律の知識を身につけたい…(´△`;)2014/09/05
アイスマン
12
謝罪を円滑に進めるポイントはこうだ(抜粋)。①1秒でも早く電話をしてお詫びの気持ちを伝える。この時メールは不可だ。メールはお手軽な手段であるためこちらの反省の意思が伝わらない。②感情としての怒りが収まらない限り、理論の話は理解できない。よってまずは、誠意を持って相手の話を傾聴する。そして相手の感情が落ち着いてから、初めて再発防止策や示談金の話に進むべきだ。③謝罪という名のもとに自分の弁解をダラダラ説明しない。2017/04/12
たこ焼き
2
謝罪で重要なことは「いかに相手にこいつは許してやろう(その価値があるだろう)」と思ってもらうかである。そして「こいつは許してやろう」と思ってもらうためには、「あなたのことを軽んじていません。ミスを犯してあなたに損害を与えましたが、それはあなたに対する仕事を手を抜いたわけではありません。このようにミスをしたことを反省し、「重要な」あなたに損害を与えたことに対して、非常に申し訳なく思っているし、それを自分ができるかぎりではあるけど、(いかに困難であっても)あらゆる手段で償うつもりです。」というメッセージを相手2016/08/14
三代目
1
将来会社で使いたい技2017/05/27
macha0528
1
日常生活に活かせる内容。具体例を元に解説しているので理解しやすく、文章も平易で読みやすい。2011/12/26




