Nanaブックス<br> 38歳から絶対やっておくべきこと

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり

Nanaブックス
38歳から絶対やっておくべきこと

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 174p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784904899090
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

イケてる40代を迎えるか、疲れたオッサンで果てるかは、この年から決まる。「仕事・家庭・お金、このままじゃヤバい…」漠とした不安を感じているあなたを劇的に変える特効薬。

目次

第1章 38歳から絶対知っておくべき「自由な生き方」について(小さな自由よりも、大きな自由を目指せ;内ポケットにいつでも辞表を入れていられるか? ほか)
第2章 38歳から絶対考えておくべき「キャリア」について(「足し算」から「掛け算」のキャリアづくりにシフトせよ;「掛け算」のキャリア形成とは、想定外へ飛び出すことだ ほか)
第3章 38歳から絶対やっておくべき「働き方」について(40歳までに、とにかく勲章を一つだけ獲得しておけ;給料を上げたいなら、プレイヤーに甘んじるな ほか)
第4章 38歳から絶対知っておくべき「お金」について(40歳までの「お金」の失敗は、失敗ではなく、勉強である;小さく貯蓄するくらいなら、将来の自分に投資せよ ほか)
第5章 38歳から絶対やっておくべき「人生」について(一つの世界で生きるな!複数の世界に軸足を置け;人間の持つ可能性は無限だということを忘れるな ほか)

著者等紹介

田中和彦[タナカカズヒコ]
株式会社プラネットファイブ代表取締役。人材コンサルタント/コンテンツプロデューサー。一橋大学社会学部卒業後、リクルートに入社。人事課長として、新卒採用・中途採用・教育研修・能力開発などを担当。広報室課長を経て、転職情報誌『週刊ビーイング』、『就職ジャーナル』など4誌の編集長を歴任。その後、ギャガ・コミュニケーションズで映画プロデューサー、キネマ旬報社/代表取締役などを経て、現在は企業の人材採用・教育研修・モチベーション戦略などをテーマにコンサルティングを展開する株式会社プラネットファイブ/代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろ☆

17
転職雑誌、元『週刊ビーイング』編集長。面倒な仕事は断るな。そして、手を抜くな。それは、自分以外の何かを積極的に利用することで、自分の想像力や自分の行動範囲を飛び越えたところに到達する。目に見えない磁力、運命の流れを持つ。これ、納得。2014/01/21

まる@珈琲読書

3
★★★☆☆ ■感想:38歳になったので読んでみました。キャリアというと特別なスキルのように感じるが、自分がこれまでに時間をかけてきたこと、社会人になったときはできなくても今は出来るようになったことを具体に確認しておこう。 ■学び:自分再構築、キャリアの足し算から掛け算へ、キャリア言語化、充電・放電、軸足を複数の世界に置く、相対的幸福ではなく自分にとっての絶対的幸福、自分がいる世界よりも自分のいない世界の方が大きい、会社とのパートナーシップ。 ■行動:キャリアの整理2019/03/13

ルル

2
キャリアデザインするうえで読むと良いかと思います。これを読むなら対象は38歳ではなく断然就活生におすすめします^^2015/04/21

mori

1
折り返しを意識するこの頃。何しておけばいいのかなぁという気持ちで読む。「38歳は自分再構築の年といっても言い」のだとか。「自分が思考したものが上限になる」という潜在意識の話は、引き寄せの法則か!と以前聞いた話と重ねる。「たし算を卒業してかけ算にシフトする必要がある」 なるほどね、「38歳は、選択肢も増えるが、逆に決定しなくてはならないことも増える年齢」「他人とくらべず自分を信じてとにかく前進」がんばりどきであることは間違いないみたい。2013/05/23

sanasana

0
38歳ジャストなので、もうわかったからーーーって感じでした( ̄▽ ̄;) うん、頑張ろう。 内容に関しては、38歳だからということではなく、ノウハウ本として、うん、心しておきましょう、という感じですね。 でも、こういうリミット作るほうが、いいんでしょうね。2013/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1160497
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品