もりおか暮らし物語読本<br> もりおか暮らし物語読本 わたしの盛岡

個数:

もりおか暮らし物語読本
もりおか暮らし物語読本 わたしの盛岡

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 319p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784904870396
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0295

内容説明

盛岡の人々が暮らしの中で大切にしてきた歴史・文化・自然・産物などは様々な物語を構成し、さらに新しい物語を生み出していきます。そして今、私たち市民ひとり一人が物語を紡ぐ主役です。

目次

“わたしの盛岡”全120話(私の銀メダル;バンキコーロン;“ふろれたりや” ほか)
語りべの落ち穂拾い(“民男君”の思い出;別れ;大工百年 ほか)
街の周辺(瀬川正三郎像;柴内魁三像;天満宮の狛犬 ほか)
思い出のアルバム

著者等紹介

松本源藏[マツモトゲンゾウ]
大正15年(1926)盛岡市生まれ。仁王尋常高等小学校、盛岡工業学校機械科卒。昭和25年カメラのキクヤ創業以来、盛岡青年会議所理事長、岩手県写真連盟会長(第3代・昭和52年~平成8年)など各種団体の要職を歴任。平成13年カメラのキクヤ会長、岩手県芸術文化協会会長。特にも芸術団体では優れたリーダーとして岩手県教育表彰、文部大臣表彰、勲五等瑞宝章を授与される。盛岡弁の語りべとして盛岡文士劇に出演し方言ブームのきっかけをつくった。平成27年(2015)10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

teddy11015544

3
両親の世代のこと、言葉遣い、と思って読んでいたが、著者は亡き父と同じ年の生まれで、同じ高校の卒業生でもあるようだ。切り取られた時間と風景が自分の記憶や、聞かされた話とオーバーラップする。きわめて読者を選ぶ、そんな本です。2017/09/04

かわくん

1
主に戦前の盛岡の暮らしを描いたエッセー。タウン誌に連載されたものを私家版としたが、それを新書として出版した。著者は県芸術文化協会会長などを務めた方だが、既に故人。本の特徴は、会話のルビ。昔ながらの盛岡ことばをルビにしている。最近ではお年寄りでも話さなくなった言葉が盛りだくさんだ。今となっては貴重な言葉集ともいえる。2017/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11952017
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品