天然石のエンサイクロペディア

個数:

天然石のエンサイクロペディア

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 527p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784904850084
  • NDC分類 459.7
  • Cコード C1040

内容説明

比較的普通に流通しているものを中心に天然石を125種類にわけて解説。配列は宝石名の五十音順、見開きの美しい写真を掲載し詳しく説明。

目次

アイオライト
アイドクレーズ
アイボリー
アウィン
アキシナイト
アクアマリン
アクチノライト
トレモライト
アゲート
アジュライト〔ほか〕

著者等紹介

飯田孝一[イイダコウイチ]
日本彩珠宝石研究所所長。1950年生まれ。1971年今吉隆治に参画「日本彩珠研究所」の設立に寄与。日本産宝石鉱物や飾り石の世界への普及を行う。この間、宝石の放射線着色や加熱による色の改良、オパールの合成、真珠の養殖などの研究を行う。1985年宝石製造業、鑑別機関に勤務後「日本彩珠宝石研究所」を設立。2001年「宝飾文化を造る会」を設立。現在同会会長。2006年天然石検定協議会の会長に就任。収集した飯田コレクションを、現在同研究所の小資料館に収蔵(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

まるめろ

4
お気に入りの一冊。美しい写真と詳しい解説が収録されている。鮮やかな写真を眺めるだけでも癒やされるが、科学的な観点からの解説に、来歴や伝承が添えられていて、読み物としても非常に面白い。また、一枚の写真にその天然石の枠内でも様々な種類が乗っていて、差がわかりやすいのもとても良い。2020/04/15

看波

2
参考書 兼 目の保養に。 ちょいちょいと読み返したくなる。図書館本。2019/08/23

1
図書館。知らないことばかりでつくづくと勉強不足。石についての歴史や一つの石に対しても種類が豊富で説明もあるから、勉強になるし面白い。買っても悔いはない本。2023/08/26

kozue

0
とにかく写真がすごい。説明も読むと、ほぅ、と思うところがありながらも写真だけ見てお腹いっぱいになった。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2492349
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品