内容説明
知れば知るほどおもしろい、1日1,000円からの歴史・文化トリップ!全国2万ヵ寺以上を歩いた“お寺ウォッチャー”広尾晃が教える寺巡りの極意!
目次
1 そもそも「お寺」って何だ?(お寺の基礎知識;いろいろなお寺;お寺は“十字路”に立っている)
2 さあ「ふつうのお寺」に行こう!(「ふつうのお寺」見物の心得四ヵ条;「ふつうのお寺」に行く前に準備すること;いよいよ「ふつうのお寺」見物;アフタースタディは楽しい)
3 お寺のあゆみ(お寺の始まりと発展;奈良仏教の発展;最澄、空海の登場;中世、仏教の変容;武士の時代のお寺;鎌倉から室町へ貫かれたもの;姿を変えた「近世のお寺」;近代以後のお寺)
おまけ ふつうのお寺トリップ
著者等紹介
広尾晃[ヒロオコウ]
1959年大阪市生まれ。立命館大学卒業。コピーライター、プランナー、ライターとして活躍中。日米の野球記録を専門に取り上げるブログサイト「野球の記録で話したい」でライブドアブログ奨学金受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。