写真アルバム 京都市の昭和

個数:

写真アルバム 京都市の昭和

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 280p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784904614907
  • NDC分類 216.2

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

58
それにしても高度成長期より前は、交通量の少なさには驚くばかり。子どもが道路であそんでも危険が少なかったのだから。京都駅前も閑散として見える。1935年の鴨川洪水は、京都も災害とは無縁でいられないことを教えてくれる。1955年の京阪本線が2両編成なのにもびっくり。何といっても京都らしいといえば、市電の写真が多数。表紙カバーがすでにそう。今はない多数の映画館と遊園地が時代を表す。しかし50年たっても、あいかわらず11号バスは嵐山へ、26号は宇多野へ行く。ただし昔はボンネット。写真の多さが楽しい。図書館本。2019/12/25

才谷

1
懐かしいを通り越して知らない時代の京都の姿であったが、どこか街の雰囲気は今と似た感じもする。ただ現在と大きく違うのは市電の存在と京都が映画の街であった頃多く存在していた映画館や劇場だろうか。2017/08/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12211708
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品