合気道稽古ノート 天地―合気道入門から気の錬磨に至るまで 四方投編

個数:

合気道稽古ノート 天地―合気道入門から気の錬磨に至るまで 四方投編

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 180p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784904559178
  • NDC分類 789.2
  • Cコード C0075

内容説明

『多田宏師範合気道教本』のDVD収録映像合気道技法に則った合気道入門から気の錬磨へ至る合気道稽古ノート・シリーズ。待望の第一弾「四方投編」

目次

四方投の基本
片手取四方投
四方投 手捌き
両手取四方投
片手取両手持四方投
片手取相半身四方投
正面打四方投
横面打四方投
上段突四方投
中段突四方投〔ほか〕

著者等紹介

梶浦真[カジウラマコト]
1961年千葉県生まれ。1976年5月に合気会本部道場入門。1979年早稲田大学法学部入学とともに早稲田大学合気道会に入会し多田宏師範に師事。1983年卒業後、日本電気(株)で半導体事業に従事。その後外資系企業を含む数社に転職し、合気道着を片手に世界各地を訪問する。現在は合気道月窓寺道場(東京都武蔵野市吉祥寺)で稽古中。公益財団法人合気会六段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yukioninaite

0
合気道を稽古している人は、初めは指導者に教わるばかりだが、次に工夫する人と、同じことをただ繰り返す人がいる。後者が圧倒的で、そうであってもやっていれば昇級昇段はしていく。ただ、それでは合気道ではなく熟達したダンスになる。この本で自分の稽古と対比して工夫する人が多く出てくるといいな、と思う。ここまで懇切に書いてくださる本はなかなかないのだから。2023/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20599997
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品