出版社内容情報
患者の語りを菊ナラティブ・スキルと医学本来の実践知エビデンス・スキル。両者を矛盾なく発揮する、医療者最良の姿を目指す。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とある聖職志願者。
2
医療従事者教育にとって、共感性、利他性、自省性といった素質ををどのように身につけさせるか。著者は物語能力の育成によるとしている。患者の話に耳を傾けることがその基本。例えば小説を読み登場人物の物語から学ぶことはたくさんある。 第五章に、西條らの構造構成主義とNBMについて書かれていて興味深かった。2016/03/24
Soshi Mori
0
NBMの概念そのものはシンプルだと思うんだけど、実践がとても難しい。ただ、この関係性を中心に置く医療は長期間に渡って関わる場面ではとても有効ではないのかと思います。2015/01/10
-
- 和書
- 産業連関 〈第7巻3号〉