思春期・青年期への精神分析的アプローチ―出会いと心理臨床

個数:

思春期・青年期への精神分析的アプローチ―出会いと心理臨床

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月26日 23時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 238p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784904536063
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3011

内容説明

子どもでもない、大人でもない多感な年代への精神分析的心理療法の実際。

目次

第1部 精神分析的アプローチという方法(力動的心理療法とは何か;心理臨床の現場をささえる精神分析;精神分析的立場からみた評価と見立て;心理療法における深さ浅さとは?;来談動機は心理療法の生命線;分析状況でクライエントはどんな体験をするか;家族とのかかわり)
第2部 思春期・青年期臨床への考え方と援助(中学生から大学生までの精神発達とその病理;五月危機型学生と無気力型学生;思春期の危機と強迫;青年期の心理療法―青春期後期を中心に;青年の攻撃性へのアプローチ;青年期治療における“new object”論と転移の分析;パーソナリティ障害としての境界例―僕は一体何者?;パーソナリティ障害を持った家族の並行治療;40年間の自閉症を生きる)

著者等紹介

乾吉佑[イヌイヨシスケ]
臨床心理士。東京都出身。1966年上智大学理工学部卒業、1969年早稲田大学文学部卒業。1966年より慶應義塾大学医学部精神科入局。武田病院、明治大学学生相談室、赤坂アイ心理臨床センターなどをへて、1997年より専修大学文学部心理学科教授。日本臨床心理士会副会長、国際精神分析学会準会員、精神分析家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんよこ

0
ケースなど同じ内容の繰り返しはやや目立つも、著者らしい具体的で実践的な内容で勉強になった2014/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/350615
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品