目次
1 観音菩薩坐像―香川・願興寺
2 菩薩半跏像―神奈川・龍華寺
3 如来頭部―兵庫・金蔵寺
4 菩薩立像―東京・個人蔵
5 如来坐像―東京・高円寺
6 菩薩面部―奈良・薬師寺
7 天部袖残欠―大阪市立美術館
8 僧形頭部―大阪市立美術館
9 菩薩坐像―東京・大倉集古館
附 脱活乾漆像に用いられた麻布
脱活乾漆技法覚書
奈良時代史料にみえる彩色関係語彙データベース
1 観音菩薩坐像―香川・願興寺
2 菩薩半跏像―神奈川・龍華寺
3 如来頭部―兵庫・金蔵寺
4 菩薩立像―東京・個人蔵
5 如来坐像―東京・高円寺
6 菩薩面部―奈良・薬師寺
7 天部袖残欠―大阪市立美術館
8 僧形頭部―大阪市立美術館
9 菩薩坐像―東京・大倉集古館
附 脱活乾漆像に用いられた麻布
脱活乾漆技法覚書
奈良時代史料にみえる彩色関係語彙データベース