• ポイントキャンペーン

サンガ新書
老病死に勝つブッダの智慧―心と健康の因果法則

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 333,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784904507513
  • NDC分類 180.4
  • Cコード C0215

内容説明

老いること、病気になること、死ぬことは、私たちに確実に訪れるもの。闇雲に「老病死に勝つ方法」を求めても、実現することはできないでしょう。しかし、お釈迦さまは、心と体の因果法則を二五〇〇年に実証し、真の健康を手に入れて、幸福に生きるための智慧を説かれていました。その根本にあるのは、心を清らかにして慈悲の心を育てること、そして、「老い」「病」「死」にどう向き合うべきかを具体的に学ぶことなのです。付録として、死を理解する経典「箭経(Sallasutta)」を、解説とともに掲載。

目次

プロローグ
第1章 健康になりたいですか?
第2章 病気と心、心と体
第3章 すべて人生というものは…
第4章 心を清らかにして、明るく慈しみの深い心を
第5章 死を見つめ、生を生きる
第6章 死を迎え入れるために
付録 Sallasutta箭経

著者等紹介

アルボムッレ・スマナサーラ[アルボムッレスマナサーラ][Alubomulle Sumanasara]
スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。スリランカ仏教界長老。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事している。朝日カルチャーセンター(東京)の講師を務めるほか、NHK教育テレビ「こころの時代」などにも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

前田まさき|採用プロデューサー

7
●「自分の体」という執着ー「自分」と「自分の体」を切り離す。「私が病気だ」と思うのではなくて、「この体が病気だ」と観るということです。どこかが痛い場合は、「この体の胸のほうが痛い」「この体の足のほうが痛い」と観てください。これは瞑想の実践です。 ●死を考えることは生きること。、「死とは何か、死をどう捉え、どう死を迎えるべきか」を考えることはけっして暗いことではなく、「どう生きるか、上手に生きるとはどういうことか」を考えることにほかならないということです。2020/03/08

やまえつ

2
老病死に勝つ方法、もちろん老病死をなくすことはできないので、むしろそれを積極的に認めた上で、いかに悩まないかを説く。後半の老病死に打ち勝つ方法を実践して悩みなく生きていきたいと思った。2010/01/31

こんころ

1
ごもっともでございます。初期仏教の死生観に出会ってからは、自分自身の心身の混乱がみるみる減ってきてホント助かっている。見方によってはかなりシビアな内容なので、仕事上利用するにはまだまだタブーな部分が多いかな。2013/06/29

道流

1
長老の師とのエピソードのくだりを読んでると、なんか人間的にたいして成長できるわけじゃないんだなぁと思った2012/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/304593
  • ご注意事項

最近チェックした商品