いきなりはじめるダンマパダ―お寺で学ぶ「法句経」講座

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 316p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784904507001
  • NDC分類 183.19
  • Cコード C0015

目次

第1講 『ダンマパダ』への入り口
第2講 『ダンマパダ』で学ぶ仏教の基礎
第3講 ダンマパダの語る世間
第4講 ダンマパダが説く日常生活の倫理
第5講 『ダンマパダ』でわかる仏教の魅力
第6講 『ダンマパダ』に挑む!?宗教的実存

著者等紹介

釈徹宗[シャクテッシュウ]
兵庫大学生涯福祉学部准教授。1961年、大阪府出身。龍谷大学大学院、大阪府立大学大学院博士課程を修了。学術博士。大阪府にある如来寺(浄土真宗本願寺派)住職。また、お寺の裏にある一軒家で地域の認知症高齢者のためにグループホームを運営するなど、多彩な活動を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コジターレ

1
読メ登録前に読了。

すぐる

0
2014/01/30

仮ッ子

0
仏教では自分を高めることによって救いを得る、と聞けば、じゃあ自分の性には合ってるかもと思う体育会系。女性を背負って川を渡した僧侶の話。またしばらく歩いていると、背負わなかったほうの僧侶が「女性を背負うのはまずかったのでは」と。背負ったほうは「なんだお前はまだ女性を背負っていたのか。自分は川を渡りきったときに下ろしてきたのに」。こういうヒントが詰まって面白かった。2011/03/12

Sin'iti Yamaguti

0
ダンマパダそのものの解説よりは、それを手がかりにした仏教入門書といえる。ただし、通常の入門書と異なるのは、体系的な説明を与えるよりも、仏教の背景ないし根底にある「ものの考え方」そして「生き方」に話が進んでいくことである。しかもその語り口は軽やかである。軽やかだが内容は重い。 宗教学や哲学に造詣の深い著者らしいな、と思う箇所も多々あり、様々な傾向の人を魅了する。 ただ気になったのは、外来語を多用しすぎる癖だ。(ポジショニングとかメインストリームとか。。。)2019/01/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/173840
  • ご注意事項