- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
内容説明
“富国強兵”“経済大国”、そして文化維新による“美しい国”へ。日本文化が今日の閉塞状況の日本と不安定化する世界を救う。
目次
第1章 「美しい国づくり」へ
第2章 宇宙と地球の交響
第3章 「美しい国づくり」の原型
第4章 国土と心の荒廃
第5章 日本の美意識
第6章 和を以て貴しと為す
第7章 グローバル・デモクラシー
第8章 民主主義と武士道
第9章 日本文化の美的宗教
著者等紹介
野島芳明[ノジマヨシアキ]
大正14年、東京に生まれる。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。拓殖大学海外事情研究所研究員を経て、執筆活動に従事。戦前の昭和期、日本思想界に大きな影響を及ぼし、戦後、隠棲してグローバリズム思想体系を構築した仲小路彰に私淑。考古学から日本史、世界史、文学、哲学思想まで幅広い知識と教養をもって文明論を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 特定保健指導マニュアル