内容説明
感謝の気持ちこそが財運につながる大きな道しるべなのです。お財布を使う度に意識を切り替え、あなたの夢を叶えるメソッドをお伝えします。
目次
第1章 開運の秘訣は“普段の習慣”にある(自分の幸せって何だろう?;豊かさがコンコンと湧き出る人になる ほか)
第2章 お財布の力で人生を変える!(「これでいい」ではなく「これがいい」;夢を叶えるお財布の力 ほか)
第3章 自分の命運を知り、人生のハンドルを握る(「風水幸福財布」誕生物語;お財布で復縁できた三重県の女性 ほか)
第4章 夢を叶えて豊かに生きる開運習慣(今すぐ始める11の開運習慣!(自分を大切にする;夢を大切にする ほか))
著者等紹介
松岡紫鳳[マツオカシホウ]
一般社団法人日本開運財布協会理事。風水LIFE DESIGN SCHOOL講師。株式会社ルーミンリフォーム代表取締役。二級建築士。建築業界で活躍しながら東西の占術を研究。住む人を幸せにするリフォームを提案するなかで、持つ人を幸せに導くオーダーメイドの「風水幸福財布」を考案。日本開運財布協会を立ち上げ、全国で講演や鑑定を行い、多くの人の夢を叶えるお手伝いをしている。現在、「風水幸福財布」の鑑定士・インストラクターの育成に注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
有
36
「これでいい」で物を選ぶのではなく「これがいい」で選ぶこと。小さなことから大きなことまで、過去の選択の積み重ねで今がある。これまでの様々な選択を思い返してみると、「これでいい」のまぁ多いこと。そんな雑な選択でつくられた自分を、果たして大切に思えるだろうか。半分読んだあたりから唐突に風水の話になり、ちんぷんかんぷん。お財布の掃除をすること、あたらしいお財布を買ったら大金を入れて数日置くこと、理想を具体的に描き、お財布を使う度に考えること、いいなと思ったことだけ取り入れようと思う。2015/05/05
のり
6
新しくお財布を購入したら、使い始める前に自分の思う大金を3日以上入れて馴染ませておくと、お財布がその金額以下になるとお金を呼ぶ。お財布も靴のお手入れのようにクリームを塗り、布で拭く。習い事の月謝などは必ず新札で支払う知人を思い浮かべました。お金やお財布の扱い方について考えさせられます。お財布の「本宅」「別宅」を持つことを検討中。2015/11/13
るんるん
6
考え方は参考になりそうかな。2015/03/27
chatnoir
5
お金にネガティブなイメージを持たない、お財布はキレイに保つ、財布の色は自分の五行の不足を補う色に...私の場合は黒。くらいは実行しよう。2016/07/03
恵子
1
ホッケースティックの法則、軌道に乗るまでは成長が横ばいで、軌道に乗れば一気に上がる。本には自分が何氣質に当てはまるのかは書かれていない。アプリをダウンロードする方法を試みたが、ダウンロード出来なかった。オーダーメイド財布を買うことはしなかったが、夢を持ち、お金を愛し、お財布を大切にしようと思った。そろそろお財布を新調しようかな。2022/08/25